少し余裕が出たので髪をカット
地元なのでお祭りや神社
マンションの住人の話などなど
午前中には帰りました。
帰ってみると
鉢バラやクリロー鉢が水切れ
水やりに1時間半、もう昼過ぎです。
一日は、早く過ぎていきます。
🌹バラの初開花4品種
11番目~14番目です。
「かおり」
タンダードタイプ
2005年、フランス
強香(フルーティ)
絞りの花、四季咲き
「ゼフィリーヌ・ドルーアン」
ブルボン、つる性
1868年、フランス
強香、返り咲き
北側の長い花壇をカバーします。
「ピンク・サクリーナ」
シュラブ
2006年、フランス
微香、四季咲き
フクシャピンクの
雄しべが素敵です。
「ホワイト・クリスマス」
ハイブリット・テイー
1953年、アメリカ
強香、四季咲き
雨で傷みやすいので
鉢植えでテラスで栽培
🌹初開花後咲き続けるバラ
「ハトヤバラ」
4月22日に初開花しました。
「アルシデュック・ジョゼフ」
4月14日、初開花第一号です。
🌹咲き始めてきたバラ
「クリーミー・エデン」
昨年の初開花は、4月29日です。
「シャンテ・ロゼ・ミサト」
昨年の初開花は、4月18日です。
「ダーシー・バッセル」
昨年の初開花は、4月18日です。
「ルージュ・ロワイヤル」
昨年の初開花は、4月26日です。
コメント