ご訪問どうもありがとうございます。朝一、仕事で駅まで自転車で往復今日は、週に一回の液肥散布バラの開花前なのでじっくり一時間半かけました。🌹バラの初蕾は1品種125番目になります。オリジナルの「栞の初香」今のところ仮名にしてます。昨年、開花した花はピンク色です ...
もっと読む
2022年04月
バラの初蕾3品種~ザフェアリー、夢乙女、ラローズドゥモリナール@花色が見えてきた蕾
ご訪問どうもありがとうございます。曇りが続いて寒く朝からエアコン、オンお昼過ぎ頃から小雨焦って庭に出ました。さっそくバラの写真撮影2時頃から本降りの雨です。あきらめて途中で終了しました。🌹バラの初蕾3品種122番目~124番目130品種あるので残りは6品種です。「ザ ...
もっと読む
シラーヒスパニカの開花@バラの蕾~エルモサ、オーブ、オールドブラッシュなど@初蕾は1品種
ご訪問どうもありがとうございます。バラ庭は、葉が茂り緑いっぱいほとんどのバラに蕾が上がりました。5月初旬の開花ラッシュに向かい毎日、バラだけの庭を株ごとにじっくり見てまわります。バラの周りを彩る草花や草木がバラの開花を待つように咲き始めています。「シラー・ ...
もっと読む
割れてきたバラの蕾~イヴピアジェ、香純、彩など@初蕾は4品種~交配種2品種、Mia愛子など
ご訪問どうもありがとうございます。お隣さんが朝早くお出かけ8時過ぎから急ぎ薬剤散布午後まで帰りませんでした。ゆっくりやれば良かったです。薬剤散布後は、庭を周り毎日の作業、出開きやブラインドの処理続きです。4月14日、初開花から二日後の「アルシデュック・ジョゼ ...
もっと読む
バラの初蕾2品種115、116番目ナエマ、ボニカ’82@割れてきた蕾エブタイド、香純など
ご訪問どうもありがとうございます。二日続いた雨の日昨日より気温が下がり12℃2月の寒さに逆戻りです。見回るのはテラスのバラだけ昨年に比べて遅いバラの生長ほとんど昨日と同じ状態です。昨日、開花第一号だった「アルシデュック・ジョゼフ」気温が低くて開花せず逆に閉じ ...
もっと読む